言葉と心

HPなどに使うプロフィール写真をずっと変えたいな~と思っていて、昨日撮影をして頂きました。

 

変更できるSNSはサクっと変え、HPなど残りはこれから少しずつ取りかかります。

 

自分の写真を撮ってもらう。

 

わたしもポートレート撮影をしたり、終活イベントにて遺影写真撮影会というのも行いましたが、今回は撮られる側の気持ちを特にたくさん感じ、新たな発見もありました。

 

わたしがレッスンでお教えする時も、コンサルをしている時もその方の魅力を見つけるのが楽しくて、

 

千凛の場合、引き出すというより生徒さんの魅力を“見つけちゃったわ♪”とか “ですよね~(ここに眠っていたのね♪)”という感じなのですが

 

写真を撮られる側にいたら

 

「あ~見つけてもらってるわ~」と妙に五感を刺激して頂きました。

 

カメラマンさんは女性。

 

特によくありがちな 

「おっいいね、かわいい!」

「サイコーだよ!」

などという声かけはないのです。

 

言葉ではなく“心”でした。

 

もちろん、撮影を進める上での言葉はありますが、わざとらしさはひとつもなくて、心地よさを感じられる時間であったことはたしかです。

 

これというのは、自分は見たい世界を見ているので、わたし自身がそういう人ということになるのですよね。

 

ん???

と思いましたかしら。

 

具体的には、自分が抱いている感情というのを、人に対しても感じるのです。

 

例えば、カフェで隣にいる女性同士が笑っているのを見て

 

「私、なんかおかしいかな。笑われているのかな。」と感じるなら、自分が“人から笑われる”という心の根があるのです。

 

かと思えば「スマホを見ているから嬉しいメッセージでもきたのかしら」と感じる人もいます。

 

同じ《カフェで女性同士が笑っている》光景でも、人が感じる感情は、その人が心の根に持っているものとなります。

 

後者は、実際わたしが先日カフェで感じた事でした。

 

よくLINEメッセージで嬉しいご報告があるとニヤニヤしているようなのですが

(しばしば主人に指摘される(笑))

 

そういう自分の背景・感情・心の根の何かしらがあるから、見知らぬ人の笑顔(スマホを見ていた)を見た時、そう感じたのですよね。

 

 

 

話は戻ります。

先日のカメラマンさんの、言葉ではなく心を感じた時、

 

そんな心の根がわたしにあるんだ~って気づき、恥ずかしくも嬉しくなりました。

 

そして良かった・・・と思いました。

 

 

言葉は当然、大事です。

 

だけど心って言葉数が少なくても表情や仕草、目つき、そして言葉の節々や語尾から、出るんですよね。

 

 語彙力はないよりあった方が良いですが、まず心。

 

心と言葉が一致しないことが続くと、結果としてご自身を苦しめることになってしまいます。

 

心には余白があることが大切で、これは写真でも同じなのですよね。

 

余白がないと、その窮屈さに疲れてしまい狭いゆえまわりが見えなくなるのです。

 

余白のありがたさ。

 

余白を持とう

 

余裕を作って維持しよう

 

 

わたしも改めて感じました。

 

今日から、10日間北陸へ移動します。

 

お近くの方は。対面レッスンが可能ですのでお声がけくださいませ。